山岳展望への誘い 2016 No2   
五竜岳、焼岳、高妻山、櫛形山、皇海山、雲取山、岩櫃山、仏果山、達磨山、天城山、十二ヶ岳
毛無山、金山、節刀ヶ岳、鬼ヶ岳、越前岳
 越前岳 1504m ★★★ 2016.12.17 ヤマレコ
駐車場は広々としてい
るが、すぐに満車になって
しまう。
駐車場にある看板。
駐車場からすぐに階段
が始まる。
10分くらい登ると展望台
に到着。赤富士を撮るた
めアマチュアカメラマンが集
まるところ。
距離的には中間点だが、
時間的には1/3?
山頂手前に分岐点が
あった。
霜柱が凄いので、溶け
出したらドロドロになる
ので大変だ。
山頂まで数メートル。
ここも霜柱が凄い。
山頂からは富士山が
あまりよく見えない。
静岡市、駿河湾は
良く見える。
登山ルートと時間はこちら
 毛無山1500m★★  十二ヶ岳1683m★★★    金山1686m  2016.12.8 
  節刀ヶ岳1736m★★★ 鬼ヶ岳1738m★★
毛無山、十二ヶ岳への
登山口。
バス停、駐車場も近くに
あるので便利。
しばらく登ると樹間を通して
十二ヶ岳が見えてくる。
登山口から延々と
登ってくると1時間18分
で毛無山頂上に到着。
突然、地図に書かれて
いない一ヶ岳が出てきた。
この先、二ヶ岳、三ヶ岳
と次々に現れた。
登山口から2時間34分で
待望の吊り橋に到着。
吊り橋を渡ったら、岩場
を急登だ。
登山口から2時間53分で
十二ヶ岳頂上に到着。
十二ヶ岳頂上から
富士山を見たところ。
十二ヶ岳から金山へは、
クサリ、ハシゴがあり
意外と大変。
登山口から3時間55分
で金山頂上に到着。
山頂は、登山道の
一部という感じだ。
金山頂上から富士山を
見たところ。
登山口から4時間10分で
節刀ヶ岳頂上に到着。
登山口から5時間13分で
鬼ヶ岳頂上に到着。
ここは360度の大展望が
得られる。
河口湖の湖畔から夜の
富士山を写してみた。
西湖からオリオン座を
写したら、意外と綺麗
に撮れた。
登山ルートと時間はこちら。
 天城山(万三郎岳 1406m、万二郎岳 1299m)    2016.12.2 ヤマレコ
ゴルフ場に併設されている
ハイカー用の駐車場は
88台止められるようだ。
駐車場から道路を横断
すると登山口だ。
登山口の看板には、
所要時間も書いてあり
親切である。
万二郎岳の山頂は
木に囲まれているが
西側が絶壁のため
それなりの展望がある。
万二郎岳から少し万三郎岳
へ向かうと岩場があり、西側
の展望が得られる。
今回のルートでは、ここが一番
展望が開けているところだ。
左の岩場から見た富士山
と南アルプス。
万二郎岳から万三郎岳へ
の登山道は、トンネルのような
感じだ。
万三郎岳の頂上は
本当に展望がない。
一休みしてすぐに下山だ。
登山ルートと時間はこちら
 達磨山 982m ★★★★ 2016.12.2  ヤマレコ
達磨山頂上から西の空を
見ると、沈むオリオンが見ら
れた。
伊豆の空は暗いと思って
いたら、都市の明かりが
眩しいくらいだ。
達磨山の頂上から
ご来光を見たところ。
これから登る天城山
のシルエットが綺麗だ。
達磨山の頂上。
10分くらいで登れ、
360度の展望が得
られる。
薄っすらではあるが、八ヶ岳
が見える。
 仏果山  747m  ★★★★ 2016.11.20  ヤマレコ
宮ケ瀬湖の登山口から
登るが、登る前に宮ケ瀬湖
の紅葉を一枚。
20分も登ると木の間から
紅葉が見えてくる。
低い山なので山頂は木が
生い茂っている。
経ヶ岳へ向かう尾根から
見た宮ケ瀬湖と紅葉。
東北のように赤色は少ない
が、まずまずの紅葉だ。
 岩櫃山(いわびつやま) 803m ぐんま百名山 ★★★★ 2016.11.18  ヤマレコ
古谷登山口の無料駐車場。
密岩通り、赤岩通りのルートに
一番近い駐車場。
密岩通りは803mの山に
しては、急坂が続く。
クサリ場が何か所もある。
一人分の幅しかない
天狗の架け橋。
恐怖の一瞬だ。
天狗の架け橋を渡って
振り返ったところ。
またまた、クサリ場。垂直に
近い感じだ。
山頂への最後のクサリだ。
やっと登った山頂。
ここ数年来、最も大変な
山だ。
山頂の方位盤。
分かりやすくて良い。
山頂から恐る恐る下界を
覗き込んだ。
山頂から降りるのも大変だ。 平沢登山口へ下山する
ルートは、この頂上を超えて
行かなければならない。
左側は絶壁だ。
左の写真の場所から
岩櫃山を見たところ。
垂直に近いクサリだ。
NHKの真田丸を見て、
岩櫃山に来たので、
岩櫃城の城跡は必見だ。
赤岩通りの紅葉は大きな
モミジがあり、昔から大切
にしてきたことが伺える。
駐車場の看板を写したもの。
 雲取山 2017m 百名山 ★★ 2016.11.12  ヤマレコ
小袖乗越の駐車場は満車。 麓近くの紅葉が最盛期だ。 木々の間から見える紅葉
も綺麗だ。
頭上も紅葉が楽しめる。
やっと富士山が見えてきた。
見晴らしが良くなると自然と
元気が出てくるものだ。
登山道は岩などもなく、
良く整備されている。
最初に出くわす急坂だ。
やっと山登りっぽくなった。
奥多摩小屋の近くには
いくつかのテントが張られて
いた。
山頂手前の避難小屋が見えてきた。
避難小屋は目の前だ。 多くの人が、新しくなった
山頂の標識を見て、
東京都は金があるな。
と感想を漏らしていた。
とっても立派な標識。
山梨県の標識は、避難小屋
の西側に移動されていた。
 皇海山 2144m 百名山  2016.11.7  ヤマレコ
林道を半分くらい走ると
紅葉が最盛期を迎えて
いる。
登山口までは20qの林道
を走らなければならない。
広い駐車場とトイレが
整備され、大変良い
環境だ。
駐車場から橋を渡って
左に行くと登山道だ。
稜線のコルに出るまで、
見晴らしのない川筋の
登山道を登ってゆく。
ここは登山口から1.8q
の中間点。
ずっと谷底を登る感じだ。 登山口から1時間20分
で稜線のコルに到着。
形の良い鋸山への
分岐点でもある。
2時間16分で山頂に到着。
見晴らしのない山頂で、
ガッカリな百名山である。
登山ルートと時間
 櫛形山 2053m 二百名山  2016.10.21  ヤマレコ
駐車場は広くて快適。トイレも
簡易水洗が整備されている。
駐車場にある避難小屋?
の横には大きな鳥瞰図が
あり便利。
登山開始直後に急坂
があり、ジグザグに登って
行く。
急坂を登りながら振り返ると
南アルプスが見える。
櫛形山の山頂は、木に囲まれ
展望は、ほぼ無し。
富士山が少し見える程度。
櫛形山から駐車場まで
下山し、30分程歩いて
北岳展望台に到着。
あまり見晴らしは良くないが、
北岳から八ヶ岳まで見える。
登山口の駐車場に行く
手前に富士山が良く見える
場所がある。
夜明け前に通過した
ので、燃えるような富士山
が見られた。
櫛形山へ登る途中になると
雲海が白くなっていた。
薄曇りでイマイチの天気
であったが、意外と綺麗
なものだ。
 高妻山 2353m 百名山 ★★★★★ 2016.10.15  ヤマレコ
戸隠牧場の奥が登山口
になる。
戸隠牧場の中は広々
として気持ちが良い。
もう少しすると紅葉が
綺麗になりそうだ。
牧場と登山道の間には、
防疫のための薬剤が
撒いてある。
濡れた岩場なので、クサリ
があっても大変だ。
寒くなり岩場が凍ると
怖くて渡れないような
気がする。
落ちたら一巻の終わりだ。
多くの登山者が一不動
避難小屋で一休みだ。
一不動避難小屋の中は
綺麗になっていた。
入口の戸には隙間が
あるので、風の強い日は
吹き込みがありそうだ。
一不動避難小屋から
五地蔵山へ向かう
登山道は紅葉で綺麗だ。
五地蔵山が見えてきた。
これから歩く尾根が左側
に見える。
五地蔵山の頂上は2か所
あり、こちらが高い方。
高妻山が見える。
五地蔵山から少し進むと
高妻山が良く見えるように
なる。
焼山の噴煙が見えてきた。
噴煙があるので、どこから
でも焼山であることが分かる。
八観音あたりから見晴らし
のより尾根歩きが楽しめる。
振り返ってみると紅葉も
綺麗である。
山頂の手前は、急登が続く
ので、意外と大変。
山頂と思って、最後の
力を振り絞って登ったら
山頂はまだ先だった。
山頂までの最後の100m
くらいは、大きな岩がゴロゴロ
あり、歩くのが大変。
山頂は360度の展望が
あり、ゆっくり食事ができる
スペースもある素晴らしい
山頂だ。
登山時間は4時間26分。
 焼岳 北峰 2444m 百名山 ★★★★★ 2016.10.7
登山口近くの路駐になるが、
夜のうちに満杯になる。
登山口から1時間30分くらい
で、見晴らしが良い下堀出合
に到着する。
笹原にナナカマドが映える。
今年は紅葉がイマイチらしい。
高山植物の花は終わって
いるが、シロタマノキがの実
が花のようだ。
山頂が見えてくると元気が
出てくるものである。
活火山らしい噴煙が見えてきた。 このあたりから、硫黄の臭い
がきつくなる。
もうすぐ山頂だ。ワクワクする
瞬間である。
素晴らしい山頂である。
いつまでも下山したくない
気分だ。
 五竜岳 2814m 百名山 ★★★★★ 2016.8.31-9.1
五竜スキー場には登山客用の
無料駐車場があるので、
大変便利。
標高差700mくらいを一気に
稼ぐことができる。
テレキャビンを降りると最後の
リフトがあるが、高山植物園の
中を歩くため利用しなかった。
小遠見山まで1時間22分。
トラバースする登山道も
あるが、立ち寄りたい所で
ある。
五竜山荘が見えてきた。先が
見えてきたので元気が出てくる。
白岳を下ると五竜山荘だ。 夕食はカレーライス。
ちょっとガッカリな感じ。
五竜山荘の前庭から五竜岳
を見たところ。
五竜岳の山頂は360度の
展望がある。快晴に感謝で
ある。
双耳峰の鹿島槍ヶ岳は
どこから見ても目立つ山だ。
槍ヶ岳を望遠で見ると
一段と鋭く見える。
月が出ていない夜なので
天の川が見られた。
深夜には明かりも消えるので
もっと良く見える。
ご来光はいつ見ても
いいものだ。
登りルートと時間 下り時間
トップページへもどる